甲種・危険物取扱者受験に使った参考書の紹介

甲種危険物取扱者試験に向けて使用した参考書や勉強方法を紹介したいと思います。

f:id:jshi4423:20200810182056j:plain

 

 目次

 

勉強期間

ゴールデンウィークに勉強を始めて、7月中旬に試験があったので2.5か月程。平日1時間、休日2時間くらい。計120時間くらい。

(合格に必要な平均的な勉強期間と比べると大分かかっていると思う😢コロナで中止になっただけだから(言い訳))

 

参考書

公論出版から販売されている 「甲種 危険物取扱者試験 ´20年度版」。通称「黄色本」

f:id:jshi4423:20200810182516j:plain

 

ナツメ社から出版されている「一発合格! 甲種危険物取扱者試験 〈ここが出る〉問題集」

f:id:jshi4423:20200810183846j:plain

 

勉強方法

まずは黄色本を2,3周しました(テキスト読む→問題解く)。人によってはノートを作る方もいるかもしれません(実際、試験会場にも、自作のノートを持ってきて確認している方が何人かいました)が、私は腕が疲れるのが嫌なのとテキストとノートを持ち運ぶのが面倒なので、気になった事はテキストに記入してました。こんな感じ↓

f:id:jshi4423:20200810184724j:plain

 

また、即答できない問題や間違えた問題には印をつけて、週末などにまとめて復習していました。

f:id:jshi4423:20200810185342j:plain

 

復習を何度か繰り返している内に、大体問題は解けるようになったのですが、黄色本の問題数だと少ないと感じたため、「一発合格! 甲種危険物取扱者試験 〈ここが出る〉問題集」に移りました。

 

基本は同じで、間違えたor即答できなかった問題には印をつけ、後で復習という風に進めました。2周した段階で巻末についている模試×6回分を解いたところ、すべての模試で、30分程で合格点 (6割)以上とれるようになっていました。

後は、試験日まで黄色本と問題集の間違えたところを時間があるとき(昼食時など)に軽く確認していました。

 

化学が苦手な人におススメなテキスト

高校の時、化学が苦手だった~」という方におススメのテキストが、「ブラディ 一般化学 上・下(東京化学同人)」です。ブックオフで、1冊100円~で売られてたりします。

f:id:jshi4423:20200810191711j:plain

 

大学等で使用されているテキストですが、化学の基礎の基礎からとっても丁寧に説明しているため、初学者にもわかりやすいと思います(その分、分厚い)。高校生にも非常におススメです。

 

(私はこの本を大学1年生の頃に読んで化学に興味を持ちました。そして高校で学んだ化学は何だったんだ。クソじゃんって絶望しました。)

 

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

以上となります。

 

甲種危険物取扱者試験・一発合格!

本日 (2020年8月7日)、前回受けた危険物試験の結果が公開されました。

 

結果、合格してました( ;∀;)

 

 

受験費用が無駄にならなくて良かった。(安心

f:id:jshi4423:20200810181140j:plain

 

今度は工程管理等に役立ちそうな品質管理検定に向けて勉強していこうと思います。

 

 

甲種危険物の受験

こんにちは、

 

旭川で甲種危険物試験があったので受けに行きました。

f:id:jshi4423:20200719181404j:plain

本来なら苫小牧での試験だったのですが、例のウイルスの影響で会場の確保ができなかったらしく、仕方なく旭川まで行きました。(5月のゴールデンウィークに勉強を始めたので、9月まで待つとなると、時間がもったいない。絶対法令忘れる)

f:id:jshi4423:20200719181335j:plain

 

8月上旬に合格通知が送付されるとのこと。

受かっていると良いな。

甲種危険物取扱者

転職サイトを眺めていると、甲種危険物取扱者であることが必須だったり歓迎条件とされることが多いので取得を目指しました。

 

目次 

 

  

危険物取扱者とは

 消防法で定めらている国家資格 (国家錬金術師みたいでカッコいい)を取得した人です。一定量以上の危険物を取り扱う施設(化学工場、ガソリンスタンドなど)では危険物を扱うためには必ず危険物取扱者を置く必要があります。

                       

甲種 (全危険物)、乙種 (免状に記載されている危険物)、丙種 (特定の第四類危険物、例えばガソリン)の3種類があって、免状の種類によって扱える危険物の種類や携われる業務 (監督など)に違いがあります。

甲種が一番取得が難しく、出来ることも多い (取扱、定期点検だけでなく保安監督もできる)。

 

なぜ取得を目指したか?

1.化学製造の求人をみると、実務経験は無視!甲種の免状が必須であることが多い。

2.ある程度の規模の事業所では危険物取扱者 (甲種、乙種)を危険物保安監督者 

       として雇わないといけないので今の会社がつぶれても大丈夫そう。

3.TOEICと違い1度取得すれば社会に迷惑を掛けない限り一生再受験する必要がない。

4.そんな資格が受験費用6,600円と比較的安い (大事‼)。

   (免状の交付には別途2900円が必要)

5.会社によっては資格手当がでる。

 

受験資格

 1.大学等において化学に関する学科等を修めて卒業した者

 2.大学等において化学に関する授業科目を15単位以上修得した者

 3.乙危険物扱者免状を有するもの (a. 乙種免状+2年以上の実務経験、b. 4種以上の

           乙種免状の交付を受けている)

 4.修士・博士の学位を有する者

 

こんな人に甲種危険物はおススメ◎

〇ズバリ. 化学系の課程を修了した学部生、院生 (受験資格1、2または4に該当)

 就職したらどうせ取らされたりする(かもしれない)ので、比較的時間に融通が利く学

 生の間に取得したほうが良いと個人的には思います。(費用もTOEICとあまり変わらな

 いので金銭的負担も軽い)。社会人になって勉強時間がとれるかは会社に入らないと分

 からない。

フラッシュカラムやってる間や昼食時等のスキマ時間を使ってテキスト読んでたらなんとかなりそう。

 

〇 2年以上の実務経験が積める方(受験資格3.aに該当)

     乙種1つを余分に取らなければない。

 

こんな人に甲種危険物はあまりおススメじゃない▲

〇 甲種の受験資格を得るために、乙種を4種類以上とらないといけない方 (受験資格3.bに該当)

 

¥4,600×4=¥18,400😢

 

                受験費用たっかい。

 

結論

化学系の学生さん。社会人になっても化学に携わるなら学生の間に甲種危険物取扱者の取得を一考してみては?

by 学生の頃に取らなかったことを後悔している30代男性

 

 

 

 

 

 

現在(2020年6月28日)使っている教材

 

単語帳:TOEICⓇ L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ 

f:id:jshi4423:20200704213038j:plain

20回以上公開テストで990点を取得しているTEX加藤氏著の単語集。

 

私は英語が得意ではないので、TOEICテストに特化した学習を選択しました。学習法としては、2,3回全体に目を通した後、15分100~200単語程、何度も間違えたところに目印をつけながら復習しています。

近頃単調になってきたので、ほかの復習方法や例文の作成などをやっていこうと思っているところ。

 

この問題集では、日本語から英語を想起するようになっています (例: とにかくやってみよう→Let‘s try a_ _ _ _ _)。ですので、実際に英語を読む時と同じように英語から意味 (日本語)を想起する練習がしたい場合は、手で回答部分を隠すか、100均で売ってる暗記マーカーを使うと良いと思います (下図)。

f:id:jshi4423:20200704213939j:plain

                        ↓

f:id:jshi4423:20200704213954j:plain

 

文法書:キク英文法

f:id:jshi4423:20200704213149j:plain

 一億人の英文法やロイヤル英文法に比べて文法事項について広く浅くカバーしているらしい。TOEICの英文法はあまり難解ではないようなので、簡素な本書を選択した。英語に慣れたらEnglish Grammar in Useに移行したい。文法は最近全然学習していない。

 

模試:TOEIC L&Rテスト究極の模試

リスニングとリーディングは参考書は買わずに模試を繰り返そうと思う (7月中旬くらいから)。

 

これまでTOEICテストを受けたことがないので、何点とれるかわからないが取り合えず、人生1回目(本当は十年前に1回ある)の試験(第252回、2020/09/03)は、こんな感じでやっていこうと思います。(コロナウイルスによる影響がなければ)